歯を抜いた後、血が止まらない…対応法

平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。歯を抜いた後、出血がなかなか止まらなくて困ったことはないでしょうか。今回は、歯を抜いた後の注意点についてです。

歯を抜いた後血が止まらない女性
目次

歯を抜いて血が止まらない際の対応

歯を抜いた後は、傷口から出血することがあります。出血を抑えるために、以下のことを試してみましょう。

  • 抜歯した部分にガーゼまたはきれいなティッシュを当てて、20~30分ほどしっかりと噛み締めます。
  • うがいは最小限にしましょう。なるべく優しく、ぶくぶくうがいは避けてください。
  • ガーゼまたはティッシュが血であふれたら、新しいものに交換しましょう。
  • 運動やお風呂、飲酒は避けましょう。

以上のことを試しても血が止まらない場合は、すぐに歯科医院に連絡するようにしましょう。

抜歯後の痛みの対応法

抜歯後は、傷口の痛みや腫れなどの症状が現れることがあります。痛みや腫れを和らげるために、以下のことに注意しましょう。

  • 歯科医院で処方された痛み止めを飲みましょう。飲み方に関しては、歯科医院の指示に従ってください。
  • 冷たいタオルやアイシングで患部を冷やさないようにしましょう。冷やすと治癒が遅れる要因となります。
  • 辛い食べ物などの刺激物は避けましょう。
  • 喫煙をなるべくしないようにしましょう。

抜歯後のはみがきについて

抜歯後は、以下のことに注意しましょう。

  • 抜歯した部分は、歯ブラシで磨かないようにしましょう。
  • うがいは最小限にしましょう。ぶくぶくうがいは避けましょう。
  • 歯を抜いた部分以外はいつも以上に気をつけて磨きましょう。

まとめ

血が止まらない場合は、まずガーゼやティッシュを噛んで安静にしてください。30分経っても止まらない場合は、歯科医院に連絡してください。

歯を抜いた後は、上記の注意点を守って、早期の回復を目指しましょう。

歯を抜いた後血が止まらない女性

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次