- TEL.
- 0463-33-1818
平塚の歯医者、なかとがわ歯科医院のブログページです。なかなかダイエットがうまくいかない…太らないように気を付けていても、体質や環境でなかなか体重が減らないことがあります。実は歯周病もダイエットがうまくいかない要因になり得るのはご存知でしょうか。今回はダイエットと歯周病の関係についてです。
ダイエットと歯周病の関係について
歯周病と肥満は、一見関係がないように思われますが、実は密接な関係があることが研究で分かってきました。
歯周病になると肥満になりやすく、肥満になると歯周病になりやすいのです。つまり、どちらも助長して悪循環に陥りやすいということです。
肥満になると歯周病になりやすい
肥満になると、体内に炎症性サイトカインという物質が増えます。この物質は、歯周病の原因となる歯周病菌の増殖を促進し、歯周病の進行を早めると考えられています。
また、肥満により糖尿病になると、血糖値が高くなります。血糖値が高くなると、歯周病菌の栄養源が増えるため、歯周病菌の活動を促進し、歯周病の進行を早めてしまいます。
歯周病になると肥満になりやすい
歯周病になると、口腔内の細菌が体内に侵入しやすくなります。これらの細菌は、脂肪の代謝を阻害する作用があるため、肥満のリスクが高まると考えられています。
また、歯周病になると、食べ物をしっかりと咀嚼できなくなります。よく噛まないで食べると、人間の脳は満腹感を得られづらいため、結果的に食事の量が多くなり、肥満になりやすくなるとも考えられます。
どちらも予防して健康になろう!
逆を言えば、歯周病に気を付ければ、痩せやすくなる可能性があります。また、肥満を気を付ければ、歯周病になりづらくなる可能性があります。
日々の口腔ケアに気をつけて、歯医者さんの定期健診を欠かさないようにしましょう。また、バランスの良い食事を心掛け、肥満にならないように心掛けましょう。
まとめ
歯周病と肥満は、どちらも健康に悪影響を及ぼす病気です。両方の予防・改善には、正しい方法で歯磨きをする、歯間ブラシやデンタルフロスを使用する、定期的に歯科医院でクリーニングを受ける、適正な体重を維持する、バランスの良い食事を心がける、適度な運動をする、などのことが大切です。どちらも予防して健康を目指しましょう!